配当再投資でセミリタイア

search
  • はじめに
  • 配当戦略
  • 投資実績
  • 銘柄分析
  • 雑記
menu
  • はじめに
  • 配当戦略
  • 投資実績
  • 銘柄分析
  • 雑記
キーワードで記事を検索
3.投資

【米国株分析】ジョンソン&ジョンソン【ついに買いました】

2019.07.22 takero

配当利回りがだいたい2%台なので、あまりしっかり調べてませんでしたが、調べれば調べるほど超優良銘柄であることがわかりました。笑 結論:買いました。私の総合評価は5点満点で4.16点 JNJ基本データ 会社名 ジョンソン&…

3.投資

【米国株分析】ABBV(アッヴィ)の銘柄分析【私は買いました】

2019.07.10 takero

今日はABBVの分析を行います。結論から言うとリスクをとって買いました。 ※2019/07/04時点での情報です。 結論:約15万円をNISA枠で買いました 取得株数:30株 取得単価:73.43$ 総取得単価:73.4…

3.投資

【大暴落で】不況に備えて長期投資家が今できること【買い向かう準備】

2019.06.26 takero

こんにちは。旅する投資家です。 今日は景気後退局面を前に、長期投資家としてできることをまとめます。 バフェットも、素晴らしい企業を見つけるだけでなく、割安で購入することがいかに大事かを説いています。 「その企業の株価が本…

3.投資

【優良企業を】千年投資の公理【割安で買う】

2019.06.20 takero

パット・ドーシー著の「千年投資の公理」を改めて読みました。わたしの長期投資に影響を与えた名著。長期投資家にはめっちゃおすすめです。 千年投資の公理 (ウィザードブックシリーズ) posted with amazlet a…

3.投資

【書評】真のバリュー投資家になるまで【実際これで4,000万運用】

2019.06.19 takero

こんにちは。最近長期投資をする上で重要なポイントを改めて洗い出しています。ガイ・スピア著の「勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語」がかなりおすすめです。 勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語 …

4.健康・筋トレ

【食生活】アーリーリタイアと食事の密接な関係【身体への投資】

2019.06.17 takero

こんにちは。今日は「食事の重要性」について書いていきます。 アーリーリタイアするために、日々の倹約は必要不可欠です。勤勉に働き、質素に暮らし、投資元本を確保する必要があるからです。 単純に食費を抑えるだけでなく、経済的自…

3.投資

【プロのファンドマネージャーに学ぶ】ポートフォリオ101

2019.02.26 takero

こんにちは。今日はポートフォリオをどう作り、管理していくかを書いていきたいと思います。 投資において最も重要な事は「損をしないこと。」ウォーレンバフェットを始めとした著名投資家・プロの投資家が口を酸っぱくして警鐘を鳴らし…

3.投資

僕が日本株に”長期”投資しない理由

2019.02.25 takero

今日は僕が長期投資の対象先として日本を選ばない理由を書いていきます。 結論としては、残念ながら日本の未来の経済成長に絶望しているからです。 あなたは「どこで」釣りをしますか? 釣りに行く時に、どこで釣りをしますか?僕は「…

5.ミニマリズム

いつでも「やめられる力」を身につける

2019.02.18 takero

こんにちは。今日は「いつでも辞められる力」を持つ事を考えていきます。 というのも先日ちきりんさんの記事がバズっていました。 辞められない「本当の理由」を考える 辞められない理由がモヤモヤしてると、ずっと陰鬱な状態が続いて…

2.副業・起業

うわっ・・・私のブログ遅すぎ・・?(100点中16点だった話)

2019.02.03 takero

こんにちは、今日はブログの表示速度の重要性について書きます。 どれだけいい記事を書いても、サイトが重くてユーザーがソッコーで離脱しちゃうと意味ないですよね。 今日は私が実際に経験したミスと、どう改善したのかを書きたいと思…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

おすすめ証券口座

キャンペーン

PROFILE

こんにちは!夢の配当生活です。

都内在住の32歳。ベンチャー役員・メディア運営・米国株投資家のパラレルワーカー。

国立大卒業後、東証一部IT企業に新卒入社。7年間で、飛び込み営業から新規事業開発まで一通り経験。

ダウンシフトして40歳(2025年)までにセミリタイアする予定。

趣味は読書・筋トレ・サウナ等。

配当収入目標

2019年:月5万円(1,500万円×4%)

2022年:月10万円(3,000万円×4%)

2025年:月20万円(6,000万円×4%)39歳

2030年:月30万円(9,000万円×4%)

人気の記事

まだデータがありません。

カテゴリー

  • 1.本業 (5)
  • 2.副業・起業 (6)
  • 3.投資 (22)
  • 4.健康・筋トレ (5)
  • 5.ミニマリズム (4)
    • 節約 (1)
  • 6.ライフスタイル (2)

最近の投稿

  • 【相場振り返り】本日のPF状況・総合商社・郵船の決算速報・雑感等
  • 【米国株決算分析】P&Gが2022年度第2四半期決算を発表【絶好調】
  • 【日本株分析】花王は今買いどきか?私は買いました【連続増配株】
  • マイクロソフト 2021年第3四半期
  • フェイスブック 2021年第三四半期決算発表

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • はじめに
  • 配当戦略
  • 投資実績
  • 銘柄分析
  • 雑記

©Copyright2025 配当再投資でセミリタイア.All Rights Reserved.